義経が名を馳せた奇襲作戦の地

ロープウェイから望む須磨海岸
ロープウェイから望む須磨海岸▲

神戸の中心地、三宮から西へ、海沿いに続く国道2号線を車で約20分ほど走ると、青松白砂の須磨海岸にたどりつきます。古来から、その風光明媚さゆえに、松尾芭蕉を始め、数多くの俳人が立ち寄り、また、菅原道真、在原行平、光源氏などにまつわる話が数多く残る歴史の舞台でもあります。 

そして、今年のNHK大河ドラマの主人公、源義経が平家との戦いでその才覚を見せつけた「一の谷の坂落とし」の舞台もこの地であったと言われています。この戦いの場所にはいくつか説があり、中でも有力な説のひとつが現在の須磨浦公園の北に位置する鉢伏山と鉄拐山の急斜面です。一時は辺りをシンボルの赤旗で埋めつくすほど優勢だった平家でしたが、義経率いる源氏軍が京都から丹波路を抜け、鉄拐山からの急斜面を馬で駆け降りる奇襲をかけ、勝利を収めたと言われています。山陽電車「須磨浦公園」駅から東に5分ほど行くと「戦の浜」の碑を見ることができます。

勇壮な史説だけでなく、美しい伝説もこの地には残っています。平安前期の歌人、在原行平がこの地に流された時、須磨海岸の浜辺で美しい2人の土地の娘に出会い、名を尋ねたところ2人とも名を明かしませんでした。そこで行平は2人を松風、村雨と名付け、身の回りの世話などをさせるようになりました。その後、行平の帰京後、2人は尼となり、庵を立てて行平の無事を祈り、過ごしたそうです。山陽電車「須磨寺」駅から東へ徒歩で、約10分程の所に2人が住んだ跡とされる松風村雨堂があります。

夏は100万人が訪れる自然の砂浜が広がる須磨海岸

海浜公園のパームツリー
▲海浜公園のパームツリー

「春の海終日のたりのたりかな」。与謝蕪村の代表的な作品であるこの句は、須磨の浦で詠んだと言われています。遠くに淡路島や紀伊半島を望むことができる須磨海岸は自然の白砂を有する、大阪湾で唯一海水浴が楽しめる浜で、夏ともなれば100万人もの海水浴客でにぎわいます。海岸には、13.9ヘクタールもの広さを誇る須磨海浜公園が広がります。第二次大戦時の空襲で消失した住友別邸跡が整備され、昭和26年に開園しました。今でも、公園内に旧住友別邸の面影をしのばせる石垣や門柱を見ることができます。

公園内にある神戸市立須磨海浜水族園はイルカショーなども見られるファミリーに人気のスポット。アマゾンに生息する生き物が、チューブ型水中トンネルで見られるアマゾン館など、趣向を凝らした水槽ほか見どころが満載です。

須磨海浜公園の最寄り駅、山陽電車「山陽須磨」駅から西へ、ひとつ隣駅の「須磨浦公園」駅からはロープウェイが運行され、海抜246mの鉢伏山山上へ行くことができます。山上からは瀬戸内海や淡路島、明石海峡大橋が臨める絶景が楽しめます。さらに、そこから日本で唯一のユニークな乗り物「カーレーター」と「観光リフト」を乗り継いでいくと「須磨浦山上遊園」に到着します。これからの季節は、明石海峡大橋を望みながら、園内の「ふんすいランド」にあるテラスでバーベキューをするのも楽しそうです。

山陽電車「須磨浦公園」駅から海側へ行くと「海づり公園」があります。沖合い400mにある釣り台の下は、さまざまな魚が集まる岩礁になっており、貸し竿を借りて初心者でも楽しく釣りをすることができます。神戸市街地からのアクセスもよく、これからの季節にぴったりの須磨界隈。ぶらっと日帰りで遊びに行くには最適のスポットです。